1. HOME
  2. ビジネスインフラ
  3. 働き方・就労形態
  4. 在宅副業で注目のIT系職種5選|仕事内容・求人事例・必要スキルを徹底解説
働き方・就労形態

在宅副業で注目のIT系職種5選|仕事内容・求人事例・必要スキルを徹底解説


在宅副業に興味を持っている方々にとって、インターネット社会、SNS社会の広がりが急加速する状況において、動画編集と画像編集は魅力的な仕事の一つです。
本記事では、動画編集や画像編集という在宅リモートの仕事で成功するために必要なスキルや具体的な仕事内容について詳しく紹介していきます。

今回は、クラウドワークス とIndeedで検索した求人例を利用します。

初めに、クラウドワークスで<動画編集>を検索しました。

WEBデザインであったのと同様、オンラインでの「動画編集」スクール(オンラインセミナー等)に無料でモニター参加し、感想を提出するという募集案件が、初めにずらっと並んでいました。

<案件名リスト例>:
【動画編集初心者限定】動画編集!動画編集を学びたい方!実績を増やしたい方!【謝礼1,000円】
【動画編集を始めたい方大歓迎】現役クリエイターからのサポート付き!動画編集体験モニター【実績になる】
【大量募集】文字単価8円で動画編集講座の感想を書くお仕事【勉強になる】 
【女性限定】『初心者歓迎』動画編集者モニター
実績を作りたい方必見!ポートフォリオ活用OK!経験豊富なクリエイターがサポートする、動画編集体験モニター!【初心者限定で募集】

ごくごく一部をピックアップですが、基本的には、有料セミナーを無料で受講でき、低額の報酬(100円、400円、1000円等)感想を提出するという構図です。
【体験内容】として、以下を提示している例もありました。
・動画編集のノウハウを1から丁寧にレクチャーいたします。
・動画編集のレクチャー内容(ショート動画):カット、テロップ挿入、画像・動画挿入、BGM・効果音挿入等。
・動画編集完了後のクライアントへの納品まで一連の流れを体験していただけます。

私自身、自分で動画コンテンツを作成したいという気持ちもあり、まったくの初心者としてこうしたセミナーを受けてみたいとは思いますが、現状やりたい事、やるべき事が他にあり過ぎて、そのための時間が確保できず、諦めています。
AI化の進展でこうした仕事がこの先どうなるかという不安が若干はありますが、そのAIを使いこなすこと自体、簡単なことではないため、動画編集の仕事は、まだまだこれから伸び続けると思います。
時間があり、興味関心をお持ちの方は、案件ごとに微妙な条件の違いがあるので、調べて頂いた上で検討なさってはいかがでしょうか。

こちらは具体的な動画編集案件の1例です。

<仕事内容とアピール>
サッカーに情熱を持ち、動画制作の経験がある方を募集
月額30,000円以上の報酬をお支払いする長期案件
YouTube向けのサッカー関連ショート動画を制作
サッカーに関する知識と経験を活かして、魅力的なコンテンツを一緒に作りましょう。
次のような方におすすめ
・動画編集のスキルを身につけたい方
・お金を稼ぎながら動画制作を学びたい方

<報酬及び採用の流れ>
・トライアル:1,500円/3本(税込・手数料込)
・本採用:800円/1本(月に30本~60本程度)
<作業手順>
1)ネタ選定
2)素材選定
3)動画編集(ナレーション音源生成含む)
<応募方法>
以下の項目をコピペして回答
==================
① 1週間で確保できる作業時間
② お仕事開始可能日
③ 長期での作業が可能かどうか
④ ショート動画編集の経験(経験者優遇。参考動画に近い実績があれば共有ください)
⑤ サッカーに対する興味の程度
⑥ 当案件に興味を持った理由
⑦ 簡単な自己PR
==================

このような案件が多数あります。
スキルを身につけ、手早く編集制作納品できれば、副業としては魅力がある仕事と思えます。
特に興味関心があるテーマでの案件と出会えればラッキーですね。

<画像編集>の方は、Indeed での検索結果から一つの例を紹介します。

時給 1,200円 ~ 1,400円 – アルバイト・パート、完全在宅、在宅OK
《仕事内容》
・大人気の商品の画像編集及び投稿の仕事
・商品写真に文字入れ、投稿内容を作成し投稿
・毎週、火・金・日の午前中に投稿
【投稿の流れ】
・商品写真に文字を入れる
・投稿内容の作成(テンプレートがあるので予めある情報を入力するだけ)
・投稿
・見直し確認
《求める人材》
【必須条件】
・毎週火・水・日の午前中に作業できる方
・iPhoneをお持ちの方
<付帯条件>
・責任を持って最後まで前向きに取り組める方
・携帯があればできる簡単な仕事で在宅勤務OK
・スタート前研修があり初めての方でも大歓迎
・リモート面接対応可
<勤務条件>
・勤務時間・曜日:毎週、火・金・日の午前中
・勤務形態:固定時間制
・休暇・休日:基本的には在宅業務。急な投稿日の日程変更にも柔軟に対応
・初回研修のみ:中野本社
・試用期間なし
・1年契約:更新していただける方大歓迎です!
【給与】:商品投稿数×50円
(給与例)
・1日の投稿数30件の場合:30件×50円=1,500円
・慣れてくると30品を1時間くらい
・1カ月に12回、30品投稿した場合:30件×12日=360品、360品×50円=18,000円

私は今まで、スマホで画像加工編集をした経験がなく、PCで無料簡易ソフト(Jtrim)を利用して文字入れやサイズ変更、トリミング等を経験している程度です。
ただ、スマホでもやれるようにしたいと思っているので、調べてみたいと思います。

3.動画編集・画像編集の具体的な仕事内容と必要なスキル

上記の具体的な案件でも、仕事内容や必要スキルの一端を知ることができますが、一応一般的・包括的な観点から、以下整理してみました。

1)在宅副業のメリットと動画編集・画像編集の需要

今や大注目の在宅副業のメリットは・・・!
時間と場所に縛られることなく、自分のペースで仕事ができるんです。
そんな在宅副業の中でも、先に求人検索例で紹介したように、動画編集や画像編集は非常に需要が高いのです。
動画編集が必要な人は、YouTuberや企業の広告制作、配信者などさまざま。
画像編集は、Webデザイナーや広告制作、SNSマネージャーなどでも需要があります。
つまり、需要があるからこそ、魅力的な仕事と言えるんですね!

2)動画編集の具体的な仕事内容と必要なスキル

動画編集の具体的な仕事内容は多岐にわたります。
例えば、動画のトリミングやカット編集、効果音やBGMの追加、テキストや字幕の付加など。
必要なスキルとしては、動画編集ソフトの使い方や映像の構成力色調補正が得意などがあります。
また、感性と創造力も非常に重要です。
視聴者が飽きずに見続けられるような編集や、ブランドイメージに合った演出が求められます。

3)画像編集の仕事内容とスキルについて

画像編集の仕事内容も多岐にわたります。
例えば、写真の修整や合成、商品写真のトリミングやエフェクト追加などです。
必要なスキルとしては、PhotoshopやIllustratorの使い方や色彩感覚、デザインセンスなどが挙げられます。
また、クライアントの要望を理解し、イメージ通りの作品を作り上げるコミュニケーション能力も重要です。

4)成功するためのコツとポイント

在宅で動画編集や画像編集の仕事を成功させるためには、専門知識だけでなくクリエイティブな視点やマーケティングの理解も重要です。
自身のスキルを磨きながら、需要の高いコンテンツの制作に取り組むことが重要です。
さらに、積極的に情報収集を行い、トレンドやユーザーのニーズに敏感に反応することも大切です。
在宅副業求人サイトを活用して、さまざまなプロジェクトに挑戦し、多くの経験を積むことで、より高いレベルのスキルを身につけることができます。

というわけで、在宅で動画編集や画像編集の仕事に挑戦してみてください!
魅力的なコンテンツを作り上げ、たくさんの人に感動や喜びを与えることができるでしょう。
もちろん、現在そのためのスキルを持っていなくても、先述したようにこれからの需要を考えると、今から学習して身につけることにも大賛成です。
先述記事にも書いたように、モニターをしながら無料で動画編集セミナーを受ける方法もありますし、クラウドワークスがセミナーを開催しており、その後そのスキルを活かすためのバックアップもしています。

(動画編集スクール情報)