
在宅副業人気職種30選と成功に必要なスキル・準備法|クラウド求人の活用術も紹介

4項 在宅副業求人サイト検索と利用者新規登録:Google検索で上位表示された11社
在宅副業に取り組む上で必要な基礎的スキル、在宅副業成功に繋がる不足スキルの習得、と、スキルについて述べてきました。
次に、どんな在宅副業があるか、自分が希望する在宅副業をどうすれば調べ、見つけることができるか、実際に行動を起こすことになります。
そこでまず、副業求人サイトを検索してみます。

4-1 在宅副業求人サイトを検索してみる:上位表示11社リスト
Google で、「在宅副業 求人」と検索した結果上位に表示された、求人サイト11社をリストアップしたことがあります。
その11社とその時の検索結果の概要をメモしました。
1.Indeed:
【公式】Indeed で求人募集 | 求人 募集 パート。
無料でアルバイト求人の掲載ができて企業ページも作成できる。求人掲載するならインディード。初期費用不要・掲載費用無料で今すぐ求人掲載。日本国内で150,000社…
在宅副業の求人は、この時5085件ありました。スタッフ、ライター、Sns運用などの仕事・転職・アルバイト情報もまとめて検索。
2.スペシャルタイム:
困っている方必見。在宅で稼ぐ | 最短当日OK。スマホで稼ぐ 。
動画を見たり、SNSでいいねをつけたり、スタンプを送ったり。そんな簡単な仕事があります。
3.サンカク:
サンカク【リクルート公式】 | 在宅でも始められる副業求人多数。
副業で企業の事業課題に挑戦できる。スキルを磨きながらキャリアアップにつなげるならサンカク。
4.エンゲージ:
【急募】リモートワークOK | 【急募】在宅ワーク :
働きたいエリア、多様な業種・職種、雇用形態など希望条件で検索し、あなたにあった求人を検索!
5.スタンバイ:
副業 在宅ワークの求人・仕事・採用 :
この時、副業 在宅ワークの求人・仕事・採用を2007822件掲載。日本中の求人サイト等から集めた求人をまとめて一括検索できる求人検索エンジン「スタンバイ」。
6.タウンワーク:
副業 在宅ワークの求人・バイト情報 – 全国 :
この時、タウンワークで全国の副業+在宅ワークの415件の求人: 副業・兼業OKの現地調査スタッフ、副業・兼業OKの現地調査スタッフ/直行直帰可、在宅ワーク 模擬試験の答案採点etc.
7.求人ボックス:
在宅 副業の仕事・求人情報 :
この時、在宅 副業の求人は154667件。【求人ボックス】未経験歓迎・コールスタッフ・シニア歓迎といった仕事・転職・採用情報もまとめて検索!
8.バイトル:
在宅ワーク 副業のバイト・アルバイト・パートの求人・募集情報です。オフィスやデータ入力、タイピング(PC・パソコン・インターネット)、軽作業、物流など、たくさん。
9.クラウドワークス:
データ入力の仕事・求人を探すなら、日本最大級のクラウドソーシングサービス「クラウドワークス」独立・フリーランスから副業、在宅ワーク、内職まであなたにぴったり。
10.マイナビバイト:
在宅ワーク 副業のアルバイト・バイト求人情報 :
在宅ワーク 副業に関する情報が3826件あります。1日~OKの短期、1200円以上の高時給、日払い、在宅、エリア・職種別の求人など希望条件でカンタンにお仕事探しができます。
11.ママワークス:
データ入力・タイピングの在宅ワーク求人 :
アルバイト・パート. \完全在宅×アルバイト/未経験OK!データ入力や書類チェック等の事務サポート♪フルタイムも隙間時間のお仕事もどちらも可◎
11社目のママワークスまでに、Indeed 3件、スタンバイ、求人ボックス、バイトルは、それぞれ2件表示。
これは、今回の検索結果であって、他の機会に行えば、内容や順序が異なる可能性が高いです。
4-2 キーワードを変えて検索条件を絞り込む
「在宅副業 求人」というキーワードでしたが、表示されたサイト記事のタイトルに、<在宅><副業><求人>という3つのキーワードすべてが揃っているわけではなかったです。
「在宅副業 求人」ではなく、単に「在宅副業」、あるいは「在宅副業 アルバイト・パート」と条件を付けて検索すると、異なった結果に。
実際の検索結果には、<他の人はこちらも検索>という括りで、以下のような提案が加えられていました。
他の人はこちらも検索、関連する質問、関連性の高い検索
<他の人はこちらも検索>結果の例は以下です。
「副業 在宅 シール貼り、在宅ワーク 副業 データ入力、在宅ワーク 副業 夜週1、 副業 在宅 データ入力、完全在宅 副業 データ入力、完全在宅 副業 スマホ、副業 在宅 内職土日 、副業 データ入力 在宅」など。
<関連する質問>として例を上げリンクを貼ったり、<関連性の高い検索>として、やはり、他のキーワード検索例も示しています。
参考になります。また、自分自身が調べてみたいキーワードを入力して検索してみるといいと思います。

4-3 選択した求人サイトに新規登録する
上に示したように、Google検索やYahoo!検索で、求人サイト検索や、希望する副業職種の直接検索を行う方法もあります。
しかし、求人サイトを特定し、そのサイトで希望する在宅副業の具体的な職種調べを行うのが一般的でしょうか。
もちろん、チェックする求人サイトは当初は複数持つべきでしょう。
使いこなしながら、主に利用するサイトを絞っていくことになると思います。
ここでは、11社のうちの一つ、<サンカク>で、新規登録手順を、画像スクリーンショットで紹介します。
1) <新規登録/ログイン画面>をクリック

2) 実際の<新規登録>画面に入るために<メールアドレスで新規登録>をクリック

3) 個人情報入力画面で、指定された項目を入力

4) 求人サイト利用に必ず求められる<新規登録>
求人サイトを利用するためには、当然求職する自分の氏名や生年月日、住所、学歴・職歴など、基本的な属性情報の入力(登録)がまず求められます。
サイトによって多少の要求項目が違うかもしれませんが、ほぼ共通といってよいと思います。
上記画面では、基本的属性情報にとどまりますが、その送信・確認が行われた後、希望する職種や条件など、求職条件などの入力を求められます。
その後、いよいよ実際の求職のための手順に進むことになります。
