1. HOME
  2. ビジネスインフラ
  3. 在宅副業求人サイト徹底比較|Indeed・クラウドワークス・ランサーズの特徴と使い方ガイド
ビジネスインフラ

在宅副業求人サイト徹底比較|Indeed・クラウドワークス・ランサーズの特徴と使い方ガイド

クラウドワークス は、日本のフリーランス向けの仕事マッチングプラットフォームです。
2011年に創業され、その後急速に成長し、多くのフリーランサーや副業実践者と企業を結びつけています。
Webデザイン、ライティング、プログラミング、マーケティングなど、多岐にわたる業種の仕事が掲載されており、自由度の高い働き方を実現する場を提供しています。
フリーランスやクライアントが安心して仕事に取り組める環境を整え、スキルや経験を持つ人々が活躍でき、また同社を通じて有効な専門的スキルを習得できる機会・プログラムも提供しています。

1.多様な案件と業種・職種の幅広さ

テレビや日経新聞で話題沸騰の、 日本最大級のオンラインお仕事マッチングサイト。
エンジニア・デザイナー・ライターを中心に、Webデザイン、ライティング、プログラミング、マーケティング、翻訳など仕事の種類は250種類以上。
希望にあわせたマッチングが可能で、これにより、様々なスキルを持つ人々が自分の得意分野で活躍する機会を得ることができます。
業界No.1のユーザー数443万人を誇り、全国72万社がクラウドワークスを選ぶ高い信頼性も誇りとしています。

(上記画像は、同社HPから抜粋しました。)

・クラウドワークスの職種分類は、2章の「第1項 在宅副業人気業務6区分と人気30職種」の中で紹介しましたが、ここで再掲します。

<グループ1>

1.システム開発
・Web開発・システム設計、保守・運用・更新、アプリケーション開発
2.AI(人工知能)・機械学習
・機械学習・ディープラーニング、ChatGPT開発、AI・チャットボット開発、AIアノテーション
3.アプリ・スマートフォン開発
・iPhone・iPadアプリ開発、Androidアプリ開発、スマートフォン アプリ開発・サイト構築、
ソーシャルゲーム開発、Androidゲーム開発、iPhone・iPadゲーム開発、携帯アプリ・モバイルアプリ開発

<グループ2>

4.ホームページ制作・Webデザイン
・ホームページ作成、ウェブデザイン、WordPress制作・導入、ランディングページ(LP)制作、CSSコーディング、Webサイト修正・更新・機能追加、アイコン・ボタン・ヘッダー制作、CMS導入、モバイルサイト・スマートフォンサイト制作、UI/UX設計・デザイン、インタラクションデザイン、オウンドメディア制作

5.ECサイト・ネットショップ構築
・商品登録・商品撮影、ECサイト制作、ECサイトデザイン、ネットショップ運営代行、ネットショップの在庫管理・受注管理、ECサイト運用ツール開発、商品紹介文作成、ECコンサルティング

6.デザイン
・ロゴ・バナー・イラスト、印刷物・DTPデザイン、キャラクター・アイコン・アニメ、地図・看板・インフォグラフィック、POP・メニュー・シール、CD・本、プロダクトデザイン、その他(デザイン)

<グループ3>

7.動画・映像・アニメーション
・動画作成・動画制作、YouTube動画作成・編集、映像編集・映像制作、映像撮影、キャラクター・アニメーション制作、AR/VRコンテンツ制作・撮影、TikTok・短尺動画、広告動画、結婚式・イベント動画、ミュージックビデオ(MV)・歌ってみた動画、モーショングラフィックス、CM・PV・ドラマ制作、企業紹介・講習・PR動画制作、動画シナリオ・台本・構成作成

8.音楽・音響・ナレーション
・声優・ナレーション制作、作曲・音源・効果音、音声制作、BGM制作、楽譜作成、歌唱・仮歌、楽器演奏、ボカロ制作

<グループ4>

9.ビジネス・マーケティング・企画
・ビジネスサポート、リサーチ・分析・解析、WEBマーケティング・集客・SEM、営業・広告・PR、
コンサルティング、セミナー・ウェビナー・イベント企画

10.ライティング・記事作成
・キャッチフレーズ・コピーライティング、名前募集、オウンドメディア・ブログ記事作成、レビュー・口コミ、
記事・Webコンテンツ作成、文書作成、編集・校正・リライト、セールスコピー・セールスレター、
シナリオ作成・脚本制作・小説作成、インタビュー・取材記事作成、書籍編集・雑誌編集、メルマガ・DM作成、
その他(ライティング)、SEOライティング、求人原稿作成、英文ライティング

11.事務・カンタン作業
・質問・アンケート・テスト、データ作成・入力、内職・軽作業、各種代行、写真・動画、データ分類・カテゴリ分け、
その他(カンタン作業)

<グループ5>

12.写真・画像
・画像加工、写真撮影、写真加工・写真編集、Flash制作

13.3D-CG制作
・3D-CAD制作・モデリング、建築設計・CAD・パース作成、VTuber・3Dアニメーション作成、
3Dプリンター用データ作成、アバター制作

14.ネーミング・アイデア
・ネーミング募集、キャッチコピー・コピーライティング、企画・プロモアイデア募集、商品企画
15.翻訳・通訳サービス
・翻訳・通訳    
・英語通訳・英文翻訳、中国語翻訳、フランス語翻訳、韓国語翻訳、ドイツ語翻訳、タイ語翻訳、スペイン語翻訳、イタリア語翻訳、ポルトガル語翻訳、ロシア語翻訳、アラビア語翻訳、タガログ語翻訳、同時通訳・電話通訳、映像翻訳・メディア翻訳・出版翻訳、海外コールセンター
16.製品設計・開発
・回路設計・組み込みソフト開発、ハードウェア機構設計・機械設計、CAE(解析・シミュレーション)
17.相談アドバイス・暮らし・社会
・ビジネス・財務会計・知財、マネー・ライフプラン、建築・不動産、相談・講師・アドバイス
18.プロジェクト・保守運用メンバー募集
・開発(時間単価制)、事務(時間単価制)、ライティング(時間単価制、デザイン(時間単価制)

3.スキル評価とレベル設定

登録時には、スキルを証明するための評価テストが用意されています。
さらに、クラウドワークスではフリーランサーのレベルを設定し、実力に応じた案件へのアク
セスを可能にしています。
これにより、初心者から上級者まで、自分に適した案件に取り組むことができます。

4.報酬保証と安心の仕組み

一部の案件では、クラウドワークスが報酬を保証しています。
これにより、仕事を受けたにもかかわらず報酬を受け取れないリスクを軽減し、安心して仕事
に取り組むことができます。
特に初心者や安定した収入を求めるフリーランサーにとって、心強いサポートとなります。

当記事のトップに、会員登録およびログイン画面を掲示しています。
無料簡単登録を済ませていることを前提に、活用法を以下紹介します。

1.プロフィールの充実とレベルアップ

自分のスキルや経験、実績を詳細に記載し、可能な限り評価テストを受けて合格することで、案件獲得の機会を広げることができます。また、定期的にスキルを磨き、レベルアップを目指すことも重要です。
高いレベルに到達することで、より高額な案件にアクセスできるようになります。

2.定期的なチェックと積極的な応募

新しい案件が随時掲載されるため、定期的にサイトをチェックし、自分に適した仕事に積極的に応募しましょう。
その際、応募書類や提案文を丁寧に作成し、自分のアピールポイントを明確に伝えることが重要です。
また、自分のスケジュールや能力を考慮した上で、適切な案件に集中することも大切です。

3.コミュニケーションの重視と信頼構築

仕事の依頼主とのコミュニケーションを大切にし、仕事の内容や納期などの詳細を確認するだけでなく、丁寧な対応や高品質な成果物を提供することで、信頼関係を築きましょう。
これにより、長期的な仕事の機会を得やすくなります。
また、フリーランサー同士のコミュニティにも参加し、情報交換や相談を通じてスキルの向上や仕事のチャンスを広げることも重要です。

4.デザイナー育成スクールの活用

もう一つ、忘れてはいけないのが、クラウドワークス自体が、「デザイナー育成スクール」を開設運営し、修了し、スキル保有者と認定した人の求職を支援していることです。
ですから、現在スキルが不足していても、他の副業を選択実行しながら、次の段階のために、並行してスキル磨きに取り組むことができるわけです。
以下に、そのコース例を挙げました。
ぜひ無料簡単登録して、このスクールについても確認してください。
 ・バナー作成コース【初級】【中級】
 ・チラシデザインコース
 ・Figma WEBデザインコース【初級】【中級】
 ・Figma WEBデザインコース【初級】【中級】

会員登録するとマイページが設定されます。
このマイページは自分専用ページで、希望条件に合った求人の紹介、閲覧・応募実績、過去の仕事と報酬実績などが記録・蓄積され、より成果を高めていくためのガイドとなるものです。

以下が、私の希望条件設定に合うと判断された求人案件が示された画面で、スクロールして提案案件を順番に見ていきます。

マイページに設定された<メッセージボックス>画面です。
現状は、登録しただけの私のマイページなので、何も記録はありませんが、<プロジェクト><コンペ>
<タスク><応募・スカウト>など、気になる用語・インデックスが読み取れます。
こうした機能についての詳細は、別の機会に説明・紹介したいと思います。
なお、次章4章から9章までの「人気職種30選」の紹介時に、Indeed と並んで、このクラウドワークス
の求人情報も利用していきますので、理解頂くことができると思います。

今回は、特に在宅副業という用語を敢えて用いていません。
クラウドワークスは、フリーランスの人のための求人・求職サービス事業です。正業・副業どちらでいくかは働く人自身の問題です。
また自分の得意分野を強く意識し、また持ちたいと思う人々のためのもの。仕事の性質上、多くが在宅や自身で用意したオフィスでの就労となるでしょう。
CrowdWorks を活用において、自身のスキルや経験を最大限に活かし、定期的なチェックと積極的な応募、信頼関係の構築が成功の鍵となります。
まずは無料で簡単登録をおすすめします。

クラウドワークスでの求職者のための求人サイトという観点での説明を行ってきました。
特徴として、仕事の発注者の勧誘・募集にも非常に力を入れていることが、同社サイトを見るとはっきり分かります。
それは、登録された求職者のスキルへの信頼があってのことです。
そのため、求職者のスキルの評価や「デザイナー育成スクール」のように、スキル向上に役立つサポートにも力を入れています。
こうしたシステムの詳細も、別の機会に紹介・説明します。

実は、もう一つクラウドワークスの事業に、20代後半〜40代のフリーランスで働くエンジニアやデザイナー、 あるいはフリーランスで働きたいエンジニアやデザイナーをメインターゲットにした「クラウドテック」という求人サービスがあります。
専属キャリアサポーターが付いて、最適なお仕事を提案し、支払いは最短で15日後、さらに社会保障や福利厚生も充実しているというユニークな事業です。
別の機会に詳細を説明・紹介したいと思います。
関心をお持ち頂きましたら、こちらから確認ください。
⇒ サポーターが徹底支援。キャリアサポートサービスの「クラウドテック」
但し、25〜50歳以内のエンジニア、デザイナー経験者限定です。